●足が好き 足の仕事がしたい! |
フットケアを学びたい/開業・副業を視野に入れている 。 |
---|---|
●フットケアをより深く学び「体と心、両方にアプローチできる施術者を目指したい」 |
フットケアにアライメント・姿勢・動作の理解を取り入れ本質的なケアを取り入れたい |
● 現場で足の問題を改善してあげたい |
医療や訪問や介護の現場で、足・爪の問題解決し利用者の力になりたい/フットケア外来勤務や開設をしたい |
●メニューの幅を広げて収益UPにつなげたい |
サロンメニューの幅を広げたい 選択肢を増やしたい 収益UPしたい |
●根本原因を見極められるようになりたい |
ピラティスやボディワークに「足の視点」を取り入れたい/または、フットケアにボディバランスの視点を取り入れたい |
●自分や家族の健康を守りたい! |
自分や家族の健康を“根っこから”整えたい。健康で元気でいてほしい。
|
●子どもの足の成長が気になる |
保育園 幼稚園 学校の先生方で子供の足について学び人間の生涯にわたる土台となる足育を学び健康な足の成長という視点を取り入れたい。/足育を子育てに活かしたい |
●定年後・退職後の新たな働き方にしたい |
体力的に今までの仕事がきつくフットケアが気になっていて仕事としてやってみたい 人の役に立つことがしたい |
●ホスピタリティを学びたい |
一人ひとりに丁寧に向き合える「ホスピタリティのあるcare」を大切にしたい |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
***** 講座スケジュール | ***** | ***** | |||
---|---|---|---|---|---|
単元 |
時間 | 内容 | レポート | 日程・費用 | |
①ネイルケア講座 |
6時間(3時間×2回または 6時間1回)
|
フットケアを始めて学ぶ方の基礎講座
足と爪について基礎的な解剖生理機能を学び爪の切り方器具の持ち方足の支え方など専用器具の扱いに慣れる足の専門家になるはじめの一歩の内容です。 |
8例 以上 3カ月以内に提出 提出後到達度確認試験あり |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:38,000円(税込) |
|
② 角質ケア講座 |
6時間(3時間×2回または 6時間1回) |
|
8例 以上 3カ月以内に提出 提出後到達度確認試験あり |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:38,000円(税込) |
|
③巻き爪・爪甲鉤彎症ケア講座 |
12時間(3時間×4回または6時間×2回) |
原因と対処法・ケア技術を学びます
ほとんどの巻き爪に対応できるようになります。 自信を持って向き合えるようになります。 |
8例以上 3カ月以内に提出 提出後到達度確認試験あり |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜)
講習費:48,000円(税込) | |
④アセスメント講座
|
6時間 (3時間×2回または 6時間1回) |
足のアセスメントとは足の声を聞くことです。症状などが何を意味するのかが読み解けるようになると楽しくなりますよ。足とのおしゃべりです。
|
8例以上 3カ月以内に提出 提出後到達度確認試験あり |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:38,000円(税込) |
|
| |||||
|
|||||
「フットケア技師」資格証について
|
1~4の単元を修了された方へ授与します |
【「ホリスティックフットケアスペシャリスト講座」へ進まれる方への特典】 受講料10%off |
|||
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
***** 講座スケジュール | ***** | ***** | ||
---|---|---|---|---|
単元 |
内容 | 時間 | 日程・費用 | |
⑤カウンセリングとケアストレッチ講座 |
足は体と連動しています。多角的な視野から全体観察・現在の状態分析・今後の足づくり体づくりの方向性を提案できるようにします。ホリスティックケアの分野です。 |
12時間(3時間×4回または6時間×2回) |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:48,000円(税込) |
|
⑥マッサージ
|
むくみの種類を学び適切なマッサージが行えるようにします。
掌の感覚を呼び覚まし足との対話をしながら行う手技です。 極上の時間を提供できるようになります。血流改善・リンパ促進・デトックス内臓機能活性・筋肉疲労改善・癒し効果があります。 |
12時間(3時間×4回または6時間×2回) |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:48,000円(税込) |
|
⑦セミナーの開き方 講座 |
セミナー内容・構話し方などを学び、発表練習までをします。 現場で講師として自信を持って話せるようになりましょう。 |
6時間 (3時間×2回または 6時間1回) |
日時応相談(木曜午前/午後、日曜) 講習費:38,000円(税込) | |
※講習費用 |
お支払いについて |
銀行振り込みまたはクレジットでお支払いお願いします。 | ||
※必要器材について |
受講申し込みされた方に右記リストと料金を送付いたします。ご購入希望に丸を付けご返送ください。お支払いは銀行振り込みまたはクレジットでお支払いお願いします。 |
基本機材;各講座で使用する器材;巻き爪・爪甲鉤彎症ケア;約3万円角質ケア;約2.5万円魚の目ケア;約2万円マッサージ;約2000円その他;消耗品・書籍・消毒液など※基本機材についてお手持ちの物があればご持参ください。ご購入1か月2万円でレンタル |
フットケアマシーン、ビット、ニッパー、ゾンデ、約10万円 |
|
|
||||
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
***** | 講座スケジュール | ***** | ||
---|---|---|---|---|
基礎からの ホリスティックフットケア資格取得講習 (日曜日コース) |
基礎からの ホリスティックフットケア資格取得講習 (日曜日コース) |
基礎からの ホリスティックフットケア資格取得講習 (日曜日コース) |
2025年 6/15 7/6 7/27 8/17 9/7 10/5 13:00~17:00 合計24時間 講習費:165,000円(税込) |
|
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会 (平日木曜午前コース) |
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会 (平日木曜午前コース) |
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会 (平日木曜午前コース) |
2025年 6/19 7/17 8/7 8/28 9/18 10/9 10/30 11/20 9:00~12:00(24時間) 講習費;165,000円(税込) |
|
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会
(平日木曜午後コース) |
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会
(平日木曜午後コース) |
基礎からのホリスティック フットケア資格取得講習会
(平日木曜午後コース) |
2025年 6/19 7/17 8/7 8/28 9/18 10/9 10/30 11/20 15:00~18:00(24時間) 講習費;165,000円(税込) | |
ホリスティックフットケア 9月短期集中講習 |
ホリスティックフットケア 9月短期集中講習 |
ホリスティックフットケア 9月短期集中講習 |
9/13(土)14(日)15(月)3日間 10:00~17:00 講習費;¥165000円(税込) ※フットケア資格をお持ちの方向け |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
・自宅サロン・プライベートサロンを開業して、自分らしいケアを提供する 静かで丁寧な空間で、一人ひとりと向き合えるサロンをつくる ことができます。 |
---|
・医療・介護・福祉の現場で「足から健康を支えるプロ」として活躍 |
・フットケア外来開設/担当に活かす |
・エステティシャン・整体・リフレ・セラピストなどの既存メニューに深みを加える 単なる「気持ちいい」から「本質的に整う」 施術へステップアップ。 |
・サロン開業 /訪問ケア/パーソナルケアで独立する |
・ヨガ・ピラティス・バレエなど身体指導者としての理解と指導力を向上 足元の安定が、全身の動きと心の変化を導きます。 |
・企業・地域・施設での講座や足育教室を開催 足の大切さを広める“伝える側”としての活動も可能です。 |
・ 家族や大切な人のために、温かく安心できるケアを届ける |
見出し
|
<医療資格>
看護師 フットケア指導士 透析技術認定士
<民間資格>
フットケアスペシャリスト リフレクソロジスト FBアジャスター マットピラティス講師
〈経験〉
フットケア歴24年(医療16年・サロン8年)
2017年 フットケアサロンKOKORO開業
〈所属学会〉
日本フットケア・足病医学会 日本透析医学会 日本糖尿病学会